2024年5月15日 |
---|
2024年4月15日 | 【プレスリリース】 復興支援! 能登の酒蔵をお酒以外で支えるプロジェクト始動 |
---|
2024年4月8日 |
---|
2024年1月16日 |
---|
2023年4月1日 |
---|
2023年3月25日 |
---|
2022年12月5日 |
---|
2022年6月1日 |
---|
2022年2月14日 |
---|
2021年11月29日 |
---|
2021/3/29 |
---|
2020/6/15 | 【商品ラインナップ】 商品関連記事をまとめました。 |
---|
2020/5/1 |
---|
株式会社つつわびは、日本酒・酒粕を配合した酒蔵フェイスマスクの受託製造を行っております。
製造をするきっかけとなったのが、酒粕は酒蔵によっては廃棄をしている所もあり、何か使い道はないかと言う相談をいただいた事でした。この事から酒粕に限らず、やむなく廃棄をしているものが沢山あるのではないか。その中には普段、私たちが気づいていない魅力(例えば酒粕なら「栄養価」や「美容効果」など)が眠っているのではないか。と考えるようになりました。
新たな魅力や価値を見出し、命を吹き込む
作った人や手にした人が笑顔になる
そんなモノ創りのお手伝いをいたします。
ご相談内容に合わせて、商品のご提案、工場の選定、パッケージのデザイン・印刷、包装まで行います。お気軽にお問い合わせください。
米どころ、酒どころである新潟県にある酒蔵の酒粕と日本酒を配合したフェイスマスク
希少な生酒粕を贅沢にたっぷりと使用したホンモノの酒粕パック
各酒蔵の「日本酒」と「酒粕」を配合した、ハンドケアシリーズ。サッパリするのに潤う”ローション”とサラッとするのに潤う”ミルク”があります。
ハンドケア以外に全身にもお使いいただけます。
新型コロナウイルス対策でアルコール消毒やマスクの長時間装着などによる手肌の荒れにお悩みの方、是非お試しください。
今まで化粧品、健康食品の商品開発に携わり、製造工場、原料メーカー、印刷会社など様々な人脈を築いてきました。
お客さまの商品への想いやこだわりをお聞きし、豊富な人脈と知識でより良い商品を作り、発売後も商品を育てていくお手伝いができればと思っております。どんな事でも構いません。私たちにご相談ください。
素材の良さを伝える材料は、機能的な部分だけでしょうか。
私たちは、素材のストーリー性(どこで、どんな人が、どんな思いで)の部分まで、消費者に伝わるようなご提案を心がけております。
そうする事で消費者は、出来上がった商品に対して
中身をもっと知りたい、使いたい、素材の作り手に会いたい、生産地へ行ってみたい
という気持ちが強くなります。
自社の商品を選んでもらう理由が沢山できます。当社は、作り手側のこだわりや思いを知るために、できる限り現地を訪れ「消費者」として楽しみ、現地の雰囲気やモノに触れることを心がけております。
原料をお預かりし、適している商材や剤型を選定し、ご提案いたします。場合によっては、成分分析などを行い、原料の検証を行います。原料は、ご提案内容に合わせて、そのまま又は加工をして使用いたします。パッケージデザインは、御社の想いをぶつけていただき、それを形にいたします。もちろん、御支給でも構いません。最終の包装まで行い納品させていただきます。フェイスマスク、石鹸(90g)、健康食品など。その他の商材についても、お気軽にご相談ください。
各蔵のこだわりを持って作られた日本酒のラベルを、そのままフェイスマスクのデザインにしています。日本酒と酒粕の魅力、効果を最大限に引き出せるように、配合内容は限りなくシンプルにしています。日本酒と酒粕が各蔵で香りも味も異なるように、酒蔵フェイスマスクもそれぞれ香りが異なります。その違いを楽しんでください。